ハローワーク日立について
ハローワーク日立では、令和元年(2019)7月1日から土曜日の開庁が廃止になりました。古い情報を記載しているサイトに、ご注意ください。
ハローワーク日立の情報
住所・電話番号
住所 〒317-0063
茨城県日立市若葉町2-6-2
業務内容 職業相談・紹介、求人検索・閲覧、雇用保険(失業保険)に関する手続き、職業訓練受講相談等
日立 公共職業安定所
電話 0294-21-6441
ご利用時間(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休み)
ご利用時間(開庁時間)
平日 8:30~17:15
※ ハローワーク日立のゴールデンウィーク・お盆の開庁日はカレンダー通り
日立安定所(管轄・駐車場・その他の情報)
管轄区域 日立市
アクセス 駐車場 あり
マザーズコーナー あり
(子育てしながら働きたいあなたを応援♪キッズコーナー設置のためお子様連れでも大丈夫!担当制できめ細やかな職業相談が受けられます。)
ハローワーク日立での求職申込や職業相談について
9:00~17:00の間のご利用がお勧めです。
日立公共職業安定所で求職申込みや職業相談にかかる時間は概ね30~40分程度です。
日立公共職業安定所での職業紹介で先方(事業所)と連絡がつきにくい時間帯は、早朝の8:30~9:00・昼休み時間帯の12:00~13:00・夕方17:00過ぎです。
サービス提供時間の延長を実施しているハローワーク
その他の茨城県のハローワークへ
ハローワーク水戸
(水戸市・ひたちなか市・那珂市・茨城町・大洗町・城里町・東海村が管轄)
ハローワーク笠間
(笠間市が管轄)
ハローワーク筑西
(筑西市・結城市・桜川市が管轄)
ハローワーク下妻
(下妻市・八千代町が管轄)
ハローワーク土浦
(土浦市・つくば市・かすみがうら市・阿見町が管轄)
ハローワーク古河
(古河市・境町・五霞町が管轄)
ハローワーク常総
(常総市・守谷市・坂東市・つくばみらい市が管轄)
ハローワーク石岡
(石岡市・小美玉市が管轄)
ハローワーク常陸大宮
(常陸太田市・常陸大宮市・大子町が管轄)
ハローワーク龍ヶ崎
(龍ヶ崎市・取手市・牛久市・稲敷市・利根町・河内町・美浦村が管轄)
ハローワーク高萩
(高萩市・北茨城市が管轄)
ハローワーク常陸鹿嶋
(鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市が管轄)
※ 雇用保険の失業給付金の手続きを行うのは現住所を管轄するハローワークになります。
なかなか仕事が決まりません…
生活の為に、求職活動中です。応募した企業の中には、面接時に「採用は電話で、否は書類で連絡します。」と言いながら連絡が無かったり、書類選考の企業に応募書類一式を郵送したのに採否の連絡が無いので、企業に郵便が届いているかどうか確認の電話をすると「担当者では無いので、一切わかりません。」と、電話を切られました。ハローワークに採否の連絡があったかどうか問合わせをしても「ハローワークは紹介するだけなので、後は自分でやって下さい。」と、言われました。求人している企業に、否でも連絡するように、同じハローワークの職員の方にも、問合わせには親切に対応するように、指導をお願いします。
子供の成長に伴いお金が掛かるので、仕事を探しています。ハローワークへ行くと、意見箱が置いてありますが、誰が箱に入れたのか見られている気がするので、メールにしました。何社応募したのか忘れてしまう程、応募してもなかなか仕事が決まらないけれど、我が子の顔を見ると、頑張って仕事探しをしようという気がします。ハローワークへ行くと、男性職員の中には、親切な方も居るのかもしれませんが感じが悪く、女性職員の方が親身になって対応してくれます。いつも、ありがとうございます。これからも、よろしく。
はっきり言って、仕事探しは疲れた。心にもないお世辞を言って相手の機嫌をとるのが嫌いだから、面接に行っても「採用していただいた職場で、精一杯働きます。」と言ってくるけれど、採用されない。要領のいい人にはかなわない。きちんと仕事をする人より、要領よく適当に仕事をする人の方が、企業の受けが良い。世の中、不公平。
仕事がなかなか決まらず落ち込んでいたけれど、8月に応募して否の連絡が無かった企業が、また求人を出している。採用したのに、辞めてしまったみたい。今までも応募して否になった企業が、また求人を出していた事があった。否になったのに、また応募したら馬鹿。心の中で「また求人を出しても、もう知らない。」と、思っている。仕事がなかなか決まらない皆さん、諦めずに頑張ろう。
日立の住民は、マナーが悪い。失業して仕事探しの人間が多いから、職安でパソコンを見るにしても紹介状発行するにしても、混んでいるから待たされるのに、受付で文句を言っているのが居る。待たされるのは、誰も同じだ。職員の対応が悪いと言っている前に、自分の態度を直せ。
5年以上前から求職中で、今まで契約期間だけの仕事でも働いていましたが、現在は仕事が無く、職安に通っています。5年前に職安の求人に応募しても応募者多数でなかなか採用されず、いばらき就職支援センターにも行きましたが、こちらは働かなければならないので仕事を探しているのに、職員の対応が悪く「1年間365日、1日も休まず働く覚悟がないと、採用されませんよ。」「職安の求人票も見られますが、紹介状は発行出来ないので、職安へ行った方が良いですよ。」等と言われ、としました。最近、いばらき就職支援センターの求人が出ていましたが、二度と行きたくなかったので、応募する気にもなりませんでした。職安の職員の方が親切です。
私は、35歳以上です。昨日は、応募した企業から「採用出来ません。」とだけ、連絡がありました。以前には、書類に「採用は、お断りします。」「不採用になりました。」とだけ書いてきた企業が、ありました。採用されなくて、良かったかも「選考の結果、残念ながら不採用になりました。」と連絡してくる企業は、良心的。年齢では他の人に負けるけど、諦めずに仕事を探します。
失業中で、求職活動をしています。なかなか就職が決まらず、面接へ行っても人を馬鹿にした態度の企業もあり、心がさささくれます。窓口の職員の、一人でも多く採用されるようにという親身になっての対応、温かい言葉で心が癒され、感謝の気持ちで一杯です。求職者の中には、職員に対して態度が悪い方も見受けられます。職員の方々は嫌な思いをしながら、仕事を全うしている事でしょう。陰ながら、活躍を応援しています。
求人が少ない。早く、就職した〜い。
時々トイレを利用するとペットボトルが捨ててあり、求職者のマナーが悪い仕事を探しているから、職安へ行っているのだろう?マナーが悪いと採用されないよ。
いつも職安へ行き、で求人票を閲覧していたので、受付の方には「この人はなかなか採用されず、また来た。」と思われていたでしょうで求人票を閲覧して出来そうな仕事があると、マザーズコーナーで紹介状を発行してもらい応募しても、全部不採用でした知人の紹介で短期間ですが、人手が必要な職場で働く事になりましたが、また来年になったら求職活動をしなければならないかなので、嬉しくありません来春は上の子が中学生になる事の他に、色々あって落ち込みモードで、夜に寝ても夜中に何度か目が覚め、変な夢は見るし、朝4時過ぎになると目が覚めてしまい、起きています他の人のように、なかなか心臓に毛が生えているような生き方は、出来ませんマザーズコーナーの方は紹介状を発行してくれる時は、いつも親身になって対応してくれ、窓口以外でも私を見掛けると、私はボーっとして歩いていて気が付かないのに、わざわざ声を掛けてくれます感謝の気持ちで一杯ですお世話になりましたなるべく落ち込まないようにして、前向きに生きていきます
ハローワーク日立について
ハローワーク日立の失業手当担当(2階)の
40代~50代の男性職員の態度が横柄で、
“見下した話し方”を越えていました。
相手にするのは失業者ですので、
バカにしたいのは分かりますが、
職業の給与も失業手当同様税金ではないですか?
失業者相手に親身になるどころか、
毎回毎回平気で嫌な思いをさせて、
“自身の対応ひとつで人を自殺に追い込む立場”
だという自覚がないように感じました。
職業相談(1階)の方々、
失業手当担当(2階)のその他の職員の方々、
本当に親切で親身になって考えてくれております。
そういった方々から応援され、
なんとか「頑張ろう」と思っても、
1名の対応ひとつで家に帰って
「もう行きたくない」
「なんの為にこんなこと…」
「もう…いいや」
と思ってしまうのです。
そう感じたのは一人だけでしょうか?
ご意見箱に意見出来る人が自殺するでしょうか?
書類選考の企業に、紹介状と一緒に履歴書を郵送したら、翌日電話があり「せっかく履歴書を送って頂いたので、連絡は早い方が良いと思いまして、他に面接する方が居ますので。どうしても面接に来たければ、来ても良いですが。」と、断られました。
他にも、面接に行った企業で、いきなり「ウチでは、やってもらう仕事は無いから。他で働けば良いんじゃないの。」と言われました。
不採用でも、他に言い方があると思います。
私も失業手当の50代の方のせいですごく気分悪くなりました。
他の仕事にまわってもらいたい
1階の方達は会話のテンポも良くスムーズですが、
2階に物申したいです。
まず受給期間延長の手続きに手間取り、担当が休みだからと課長が引き継ぎ電話してきた時は、自分の担当ではないからってあまりの責任感のない対応に唖然としました。だからいつまでも課長なんじゃないの(笑)そして、2階はとにかく我関せずの方しかいません。内戦も一人の女性の方しかとらないし、その方も仕事抱えているのに電話対応で仕事が進まない。かわいそうでしたね。きっと人手が足りないので自分のことでいっぱいいっぱいになった末なんでしょう。
2階の失業手当の男性職員の態度に驚いた。
ここまで失業者を見下すのか。
アルバイトを始めたことでもろもろの資料が必要とのことで用意してお昼に電話をかけて「対応できますので午後来てください」と言われ行って事情を話した。すると、電話とは違う職員が対応してくれたが、電話では対応できると言われたのにその人は困った顔をして「それは無理ですね」とバッサリ。いろいろ質問をすると呆れたような顔をされ、もう顔も見たくない。
引き継ぎもしないのか。こっちは名前も伝えて担当のその男性職員の名前も伝えてあったのに。
自分の言葉や対応一つで人の人生を変えるということが分かっているのか。
もしその職員の対応で誰かが絶望して自殺でもしたら、責任取れないだろう、責任取ろうともしてないだろう。こっちだって何も考えずに生きているわけじゃない。お前のような失業者に手当払う必要なさそうだからさっさと就職しろみたいな顔されて、腹が立った。
この口コミ見てハロワ行こうとしている方、心の準日をする必要があると思います。
3年前に、ハローワークからの紹介で就職しましたが、その会社は、残業代未払金で社会問題にもなりました。
私が入った時は、時給800円でしたが、後から入った人は850円で、社会保険加入です。
今は950円で、募集しています。
私が入った時から、面倒を見てくれていた先輩に、同じ会社に転職しようと誘われ、面接に行ったら、今の会社を退職するなら、採用を検討すると言われ、退職届を出したら、
過去に探して見つからなくて妥協して入った会社はパワハラの挙げ句クビ寸前。もう一度探さなきゃいけないと考えるだけで憂鬱です。
ハローワークで雇ってもらえませんか?
絶対、今いる職員の方よりは親身になって対応する自信があります‼
採否の連絡が無く電話してみたら、夜中の0時まで出来る方を探していたので、採用出来ませんと言われました。
先輩は採用で、研修が始まり面接担当だった方に聞いてくれたら、応募者多数で、全員は採用出来ないので・・・と言っていたそうです。
書類選考の企業に、送付書を添付して郵送したのに、不採用で履歴書を返送して来る時には、企業からの送付書が添付されていませんでした。
『選考の結果、ご希望に添えません。』という簡単な文章で良いのに、封筒に履歴書だけしか入っていなかったので、ビックリしました。
送付書を添付するのが、企業としてのマナーではないでしょうか。
指定の日時に面接に行ったら「しばらくお待ち下さい。」と言われて待たされ、担当の方が来たので履歴書と紹介状を渡したら「お預かりして検討しますから、ご苦労様でした。」と言われて、仕事内容の説明も無く、質問も受け付けず「結果は連絡しますから、お待ち下さい。」と言われ、追い返されました。
面接するのが面倒なら、書類選考でも良かったのではないでしょうか。
結果は、郵送で不採用の連絡がありました。
母子家庭だからこそ、生活の為に精一杯働こうとしているのに、まだまだ母子家庭に対しての偏見があり、不愉快に感じます。
不採用の連絡があると、内心偏見がある企業で働かなくて良かったとホッとします。
面接に行った企業で、履歴書を見て「旦那さんは?」と訊かれたので「諸事情により、子供を抱えて離婚しました。」と答えたら「何年前に、離婚したの?」「離婚の理由は?」と訊かれたので「色々ありまして。」と、答えました。
採用するのに、離婚の理由が必要なのでしょうか。
面接に行ったら「何か病気、持っている?」「宗教団体に入っている?」と訊かれたので「病気は持っていませんし、宗教団体には、入っていません。」と答えました。
不採用の電話がありましたが「また機会があれば、その時に、お願いします。」と言われました。
もう、その企業には応募しません。
パソコンで求人票を検索している時に流れているオルゴールというか静かな音楽が聴こえると、早く仕事を探さなければならないという焦りと、気持ちに余裕が無いせいか、イライラします。
ちなみに、リラックスしている時に聴くのは、苦痛になりません。