乙4危険物取扱者試験を受験
少し前に危険物取扱者試験乙種4類を受験してきました。
勉強期間は1ヶ月で1日1時間ほど
初めての受験で免除等はなしなので試験科目は法令・基礎的な物理学及び基礎的な化学・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法のすべて、科目ごとに正解が60%以上で合格です。
まずは法令ですが、過去問集でも60%以下だったことがなかったので、これは簡単でした。
次は、基礎的な物理学及び基礎的な化学、半分以上の問題が過去問集で見た事なく、かなり焦りました。過去問集2・3周やっとけば受かるってネットで見たんですけどね…帰りの電車でも「これは絶対落ちてる」「俺馬鹿すぎっ」みたいな事がずっと頭の中で回ってました。1番難しかったです。
最後が、危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法です。5問は確実に正解で、2問が多分正解でおそらく大丈夫です。
物理学及び化学ですね問題は…受かってればいいんですけど